2007年11月20日
東京ディズニーリゾート・ディズニアナ・ファン・フェスティバル
公式HPをみました。なんじゃこりゃ!
「東京ディズニーリゾート・ディズニアナ・ファン・フェスティバル」
セミナープログラムや、ウェルカムディナー、ファン同士の交流にキャラクター達との触れ合い。いいねぇ、いいねぇ。しかし過去にパーク内で目にした事のあるデコレーションやプロップを手に入れれる?それもオークション形式?
ちょっと待て。確かにパーク好きならよだれものかもしれません。でもあのパーク内に飾ってあったデコレーションですよね?手に入っちゃうの?そりゃうれしいよ。でもね・・・
先日のインでちょうど奥さんとそんな話をしていたんですよ。クリスマスのデコレーションを見ながら
「あんあオブジェが家にあったらいいけど、絶対門外不出だよね」
って。
正直僕は反対です。あれらがパークの外に出てしまう事が。もはや「ファンの為」ではなく「金儲け」的なイメージの方が強い。なんつっても参加費用が桁違い。驚愕の大人一人で150,000円也〜。驚きの金額です。
確かにパーク運営は商売です。儲けてなんぼでしょう。しかし、しかし、しか〜し!
まぁ貧乏人のひがみとでも受け取って下さい。
ぽちっとクリックお願いします
人気blogランキングへ
「東京ディズニーリゾート・ディズニアナ・ファン・フェスティバル」
セミナープログラムや、ウェルカムディナー、ファン同士の交流にキャラクター達との触れ合い。いいねぇ、いいねぇ。しかし過去にパーク内で目にした事のあるデコレーションやプロップを手に入れれる?それもオークション形式?
ちょっと待て。確かにパーク好きならよだれものかもしれません。でもあのパーク内に飾ってあったデコレーションですよね?手に入っちゃうの?そりゃうれしいよ。でもね・・・
先日のインでちょうど奥さんとそんな話をしていたんですよ。クリスマスのデコレーションを見ながら
「あんあオブジェが家にあったらいいけど、絶対門外不出だよね」
って。
正直僕は反対です。あれらがパークの外に出てしまう事が。もはや「ファンの為」ではなく「金儲け」的なイメージの方が強い。なんつっても参加費用が桁違い。驚愕の大人一人で150,000円也〜。驚きの金額です。
確かにパーク運営は商売です。儲けてなんぼでしょう。しかし、しかし、しか〜し!
まぁ貧乏人のひがみとでも受け取って下さい。
ぽちっとクリックお願いします

